[ひらめき☆ときめきサイエンス]電波からエネルギー発電!無給電パネルラジオ工作と電波発電の科学体験ワークショップ - 福井大学 地域創生推進本部

福井大学公開講座 講座・イベント情報

イベント

[ひらめき☆ときめきサイエンス]電波からエネルギー発電!無給電パネルラジオ工作と電波発電の科学体験ワークショップ

2025/07/19開催 受付終了

[お知らせ]

(2025/7/8)
日本学術振興会申込み締切を7月13日(日)まで延長いたしました。※変更前:7月9日(水)

(2025/6/24)
日本学術振興会HPでの申込みが開始しました。参加を希望される方はこちらからお申込みをお願いいたします。



ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI とは?
大学や研究機関で「科研費」(KAKENHI)により行われている最先端の研究成果に、小学5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、触れることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。


今年は日本でラジオ放送が始まってちょうど100年!そんな特別な年に、「ラジオ」や「電波」のふしぎを楽しく体験してみませんか?作った無給電ラジオは持って帰れます。
※本プログラムは、JSPS科研費 JP25HT0073 の助成を受けたものです。

講座・イベントの詳細

日時

2025年7月19日(土)9:00~15:30
※保護者付添可(見学いただけます)

会場

福井大学 文京キャンパス アカデミーホール

持ち物

筆記用具、ノート、飲み物、昼食

講師

庄司 英一(工学部 機械・システム工学科 准教授)

対象

小学5・6年生

定員

20名(先着順)

受講料

無料

募集〆切

7月13日(日)23:59

申込方法

[2025/6/24~]
日本学術振興会HPからお申込みをお願いいたします。
※電話、メールでのお申込みは受付けておりません。

後援

総務省北陸総合通信局、福井県、福井県教育委員会、福井市教育委員会

注意事項・お願い

・実験をするので、動きやすい靴と服装でお越しください。
・昼食はお弁当などをお持ちください。
・受講生にはお菓子と飲み物を用意します。食べ物アレルギーがある場合は、申込フォームの「実施機関に伝えたいこと」欄に記載をお願いします。
・雨天時は屋外屋根付きホール部分を使って実験を進めます(上履きは不要です)。
・その他、プログラムに関する最新情報はこちらをご確認ください。

Pagetop