[ひらめき☆ときめきサイエンス]スマートヘルスケアで実現する健康社会 - 福井大学 地域創生推進本部

福井大学公開講座 講座・イベント情報

イベント

[ひらめき☆ときめきサイエンス]スマートヘルスケアで実現する健康社会

2025/07/20開催 受付終了

[お知らせ]
(2025/7/8)
申込み締切を7月13日(日)まで延長いたしました。※変更前:7月9日(水)

(2025/6/24)
日本学術振興会HPでの申込みが開始しました。参加を希望される方はこちらからお申込みをお願いいたします。



ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI とは?
大学や研究機関で「科研費」(KAKENHI)により行われている最先端の研究成果に、小学5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、触れることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。


知能システムの先生や大学生から、「スマートヘルスケア」について楽しく学ぼう!
脳波を測定したり、普段は入れない大学の研究室に入れたりと、プログラムならではの内容が盛りだくさんです♪
※本プログラムは、JSPS科研費 JP25HT0072 の助成を受けたものです。

講座・イベントの詳細

日時

1日目:2025年7月20日(日)13:00~17:20
2日目:2025年7月21日(月・祝)9:00~15:20
※2日間連続のプログラムです
※保護者付添可(見学いただけます)

会場

福井大学 文京キャンパス 総合研究棟Ⅰ 7階 知能基礎演習室 ほか

持ち物

筆記用具、飲み物、スマートフォン(おうちにあれば)

講師

高田 宗樹(工学部 機械・システム工学科 教授)

対象

小学5・6年生、中学生

定員

18名(先着順)

受講料

無料(2日目は昼食付き)

募集〆切

7月13日(日)23:59

申込方法

[2025/6/24~]
日本学術振興会HPからお申込みをお願いいたします。
※電話、メールでのお申込みは受付けておりません。

注意事項・お願い

・実験をするので、動きやすい靴と服装でお越しください。
・2日目の昼食については、お弁当と飲み物をご用意します。食べ物アレルギーがある場合は、申込フォームの「実施機関に伝えたいこと」欄に記載をお願いします。
・2日間連続のプログラムとなっていますので、1日のみの参加はできません。

Pagetop